おはようございます。
バーディーです。
自宅のWi-Fiが、たまに遅くなったりつながらなくなる事ないですか!?電波が不安定だと、めんどくさいですよね。
でも、まあ有線と違っていろんな電波が飛んでて干渉する事とかもあるのかな程度に考えてましたが。本当はWi-Fi(無線)だからといっても簡単に接続が切れるものではないみたいです。
・・・じゃあ、なんでWi-Fiが切れたり遅くなるの!?
嫁は、スマホ2~3台とパソコン1台つながってるからじゃない!?というけど、そんなもんで遅くなりますかね?
スポンサーリンク
目次
Wi-Fiの通信帯域
Wi-Fiとは、無線LANの事と考えていいでしょう。厳密には「無線LAN」の規格の一つがWi-Fiなんです、なので難しく考える事はないですね。
そして、Wi-Fiには通信帯域というのがあって、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類存在します。
2.4GHz帯
2.4GHz帯は、いろいろな電子機器で使用されているので比較的に混線しやすいです。
代表的なところで、電子レンジが2.4GHz帯です。なので、電子レンジのそばで2.4GHz帯のWi-Fiは、かなりの電波干渉を受けます。
Wi-Fiが、突然切れる原因は、ほぼこれだと思われます。Wi-Fiが切れたときは、まずは電子レンジを使用してないか確認しましょう。
5GHz帯
2.4GHz帯は、電子レンジなどの電波干渉を受けやすいので、5GHz帯へ切り替えた方がいいです。最近のWi-Fiルーターは、ほとんど5GHz帯がつかえるので最初から5GHz帯で使用しましょう。
家庭の電化製品で5GHz帯のものは、ほぼないので途切れることなく使えて安定しています。ちなみに、管理人の自宅も5GHz帯で使用しています。最近はデフォルトが5GHz帯になっていると思うので特に設定は必要ないですね。
5GHz帯でも通信が安定しない
安定した接続のできる5GHz帯ですが、まれに通信が安定しないこともいくつかあります。
気象レーダーの電波干渉
管理人の家では、安定して使えてますが気象レーダーが5GHz帯らしく電波干渉する事があるそうです。
対策としては、窓の近くにWi-Fiルーターを置かないようにすることですね。
距離が遠い・障害物がある
物理的に、ルーターと端末までの距離が遠いと電波が届きづらくなります。また、コンクリートの壁は電波を通しづらいので通信が安定しないことがあります。
対策としては、無線LAN中継器というのがあるので、ルーターと端末の中間地点に使ってみるといいでしょう。
端末のつなげすぎ
ルーターにつながっている端末が多すぎると回線が混みあって通信が遅くなります。家族で、同時接続している場合は注意が必要ですね。
まあ、通常は10台くらいまでは大丈夫だと思いますけどね。なので、管理人の家は遅くなるはずは、ないんですけどね・・・
理論上は200台くらいつなげられるみたいですしね。相当重いと思うけどね。
端末のファイヤウォール
セキュリティーソフトやWindowsのファイヤウォールが許可していない通信を遮断して、インターネットに接続できないこともあります。